発達障害児– category –
気づいたこと思ったことなど日記でご紹介します
-
子どもに無視されるのは特性?自閉症の特徴を知ることで息子に怒るのをやめられた
療育手続きや診療息子のことを理解したいと、最近専門書を読むようになりました。 そうすると… 「もしかして、息子はわざとじゃなかったの?」 というような新しい発見が多々ありました…。 【自閉症と自閉症スペクトラム】 私が今回読んだのはこちら。 <... -
出産でママが入院!産前産後の療育と入院前に発達障害の息子に伝えたこと
4歳の発達障害児を育てる、自身もグレーゾーンママイサナです。 実は、療育を始めたのも妊娠中。3人妊娠した中で一番重い悪阻、大きくなりまくるお腹(最終的に+15キロ増えました)を抱えながら母子教室に通っていました。 そしてこの度、無事8月末に出産... -
発達障害キッズの好きなところ!凸凹はやっぱり愛おしい個性でもある
ものをよく壊し、なくし、保育園には毎日何か忘れていくグレーゾーンママイサナです。 発達障害キッズの子育てでは、保育園で問題を相談され、療育に通い「やっぱりな」と「しんどいな」とかが先行しがちなんですが、 ふと立ち止まると、その子の個性や今... -
発達障害児の問題行動!家庭では見えなかった保育園での行動とは
発達障害の息子をもつグレーゾーンママイサナです。 私は、割と「怒る」育児をしていたので、息子は「この人の前ではやめておこう」と思うのか、家ではちょっと話が通じない子くらいの認識ですごしていました。 が、保育園での問題行動が目立つと担任の先... -
ママも辛い!発達障害を疑われた4歳息子の問題行動「切り替えが苦手」
息子が療育に通ってるママ、イサナです。 療育を受けるきっかけになった息子の行動のひとつ、切り替えについてうちの場合を具体的にご紹介します。 いくつか「発達障害を疑う傾向」はありますが、今回は一番ママ的にもしんどかった切り替えに関してです。 ...
12